なーんの役にも立たないただの子育てlog - オコキタ日記

海辺の田舎で男児どもを育てる子育てダイアリー

子供の鼻水飲んで風邪ひいたので電動吸引器メルシーポット買った

保育園児のみなさま、ごきげんいかがですか?

バブ氏は早速保育園で風邪をもらって引きました。そしてその鼻水を飲んでしまった私オコキタも風邪を引いてしまいました。 やっぱり鼻水吸引機は電動にしておくべきでしたわ…。

 

実は旦那氏や先輩ママさんたちから「鼻水吸引器」は絶対「電動」!!って言われてたんですが、それを無視して手動でも大丈夫だろって思ってた私が悪かったです。ごめんなさい。

 

ということで、今回手動の良さも理解していただきつつ、最終的に子供に風邪をもらって内科で抗生物質もらわずに済むよう先輩ママ同様「鼻水吸引器は絶対電動!」という布教をすべくこの記事を書きます。

 

手動の鼻水吸引器「ママ鼻水トッテ」良いですよ、ただ…

電動の鼻水吸引器を布教…とか言ってますが、正直手動の鼻水吸引器はちょっと吸いたい時はめちゃくちゃいいんですよ。正直鼻水を吸い込むリスク以外は。

f:id:cobok:20170415120655j:image

軽いし、安いし、薬局で買えるし。

どれくらい吸えるかというと、とりあえず出口付近の鼻水たちは吸えて、苦しくてミルク飲めなかったのがブスブス言いながら飲めるくらいには回復します。

1000円で買える手動の鼻水吸引器の作り

鼻水に突っ込む方、口ですう方が別のパイプにつながっていて、その真中に鼻水貯める用のポットがついています。

f:id:cobok:20170415121007j:image

ポットのフタは外れるようになってるんですが、裏返すとこんな感じ。

f:id:cobok:20170415121013j:image

鼻水が入ってくる方が長く、口ですうほうの入り口は短くなっているので、ポットを縦向きに持って吸えば鼻水を吸うことはまずありません。

 

…と思うでしょう?

ポットを傾けると鼻水を吸い込んでしまう…!!

ところが、ですよ。 子供は鼻水吸われるとチョーゼツ泣くので、釣りたてのマグロのようにびちんびちん暴れるわけです。

 f:id:cobok:20170415121144j:image

なので座って、ポットをタテに持ってる余裕はない!!(写真みたいな向きに持つと鼻水飲んじゃう)

 

大体ベットに寝かせて手と顔を寝技で固定してヂゥーーーーー!!と吸うんですが、寝技中にポットが傾いてネバネバした鼻水が吸口側に垂れてくるんですよ。

 

こっちは吸うのに必死ですからね。(後は想像におまかせ)

※ちなみにしょっぱかったです。

 

鼻水を吸った翌日に喉が痛くなる

鼻水が口に入ってしまったので水道で洗いました。

 

その当日は特に変わりありませんでした。 しかし、一晩経って寝ると…Ohのどが痛い。 今花粉症の薬を飲んでいて鼻づまりも解消されているので、鼻づまりで寝ながら口があいて喉を痛めた可能性は低そうです。(現に朝は私の鼻通り良かったですしね。)

 

しかし時がたつにつれ、喉痛に続いて鼻水が…。そして喉の痛さが増す… これ完全にあかんやつや。

 

バブ氏の風邪とそっくりの症状が出てきたのでやっぱり鼻水から移ったようです。  

 

手動はズーッと吸うのではなくズッズッと吸うのが吉

ちなみにベテラン?の手動鼻水吸引器ユーザーに聞いたところ、長く吸うのではなく短く吸うのが成功の秘訣らしいです。

ズッズッ(5分開ける)ズッズッ

そもそも使い方が失敗するやり方だったんじゃん、という話ですが(笑) でも喉がいたいと吸うのも辛いので電動買おうかなって8割傾いてます。(旦那にもOKもらったし)  

電動の鼻水吸引器、たくさんあるけど何が良い?

先輩はみんな電動がいいよって言うんですよ。

 

でもそれぞれ持ってるのが違って(笑) さ~どれが良いんだ? なんでこんなに迷ってるかというと、1台1~2万位するからです。ちょっと買ってみよーには高いですよね。

(手動は700円で買えたのでとりあえず購入できた)  

 

電動吸引器は新鋭工業スマイルキュートとシースター(Seastar)メルシーポットが2大巨塔

我らがAmazonの鼻水吸引器ランキングをチェックすると 私が買った手動の吸引器丹平製薬 ママ鼻水トッテを筆頭に電動の吸引器である新鋭工業 スマイルキュート KS-500(左)、シースター(Seastar)  電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502(右)と並んでいます。

3歳児がいる某先輩ママは新鋭工業の吸引器 パワースマイルKS-700という2万5000円のガチなやつを使っていてズバーー!!ってとれるらしいので良いなあと思ってました。(あげちゃったらしいけど)

あとはメルシーポット買ったパパはいいよって言ってました。大きな辞書くらいのサイズだそうです。(アカチャンホンポにあるらしいので見に行こうかな!)

 

ランキング&先輩の話を聞くと、子供の鼻水吸引器といえば新鋭工業の吸引器かシースターのメルシーポットという感じでした。

シースターのメルシーポットはハンディタイプもあるけど、正直据え置きのほうが吸引しそうなので、こちらは除外します。

 

電動吸引器、買うときに何が気になるか

自分なりの気になるポイントですが、以下の3つが気になっています。

  • 大きさ(でかい?持ち運びやすさは?)
  • 音(うるさくない?)
  • 吸引力(強すぎ、弱すぎがない?)

電動吸引器は価格的に1家に1台が基本なので、比較が難しいです。

ですが、とにかく電動を持ってる人は「良いよ!」しか言わないので、吸引力的にはどっちも変わらないのかな、手動よりは全然いいのかな、というのがわかります。

 

あとは大きさや形の部分で、持ち運び&バラけないか、というところです。 持ち運びやすさだと新鋭工業のスマイルキュートのほうが持ち運びしやすそうなんですよね。上に持ち上げるためのバーついてるし。

ということでちょっとスマイルキュートよりなんです。  

実際にスマイルキュートとメルシーポット見に行ってみたよ!

ネットで調べてみるとスマイルキュートとメルシーポットはほぼ性能が変わらなくて、値段も変わらない。

変わるところと言えばメルシーポットは少し小ぶりで、スマイルキュートには鼻水受けポットがついている上、圧力メーターが付いていて理系的には良さそうな機械です。

 

ただ、口コミにスマイルキュートは吸引力が低いと書いてある事があって、ここが気になっていました。

仕様を比較すると、たしかに排気流量がメルシーポットに比べてスマイルキュートが2L/分低い。(メルシーポット15L/分、スマイルキュート13L/分)

 

結局ココが気になってAmazonでポチることが出来ず、ライバルのメルシーポットならアカチャンホンポにあるというので見に行ってきました。

 

f:id:cobok:20170415094018j:plain

最終的に、わたしメルシーポット(上の写真)買いました。

決めては吸引力の差。あとは鼻水受けポット意味ないというのがわかったので。

 

てことで長くなったので次の記事にまとめます(笑)

メルシーポットとスマイルキュートの違い-吸引力と吸引方法 - オコキタ日記

 

メルシーポットとスマイルキュートの違い-吸引力と吸引方法

子供の鼻水を吸う電動吸引器使ってますか?

先日手動の鼻水吸引器で鼻水を飲んでしまいバッチリ風邪を引いたので、電動を買おうと決意したオコキタです。

 

電動吸引器を探してるとメルシーポットとスマイルキュートのどっちかに行き着くと思います。でもネットで調べてもどっちが良いかわからず。1万5800円もする買い物なのでエイヤで買えず、結局3日間位悩んでしまいました。

 

最終的にメルシーポットを買ったんですが、ネットじゃわからず結局店頭までいきました。これから買う人が参考になればいいなと思って私の決め手を書いておこうと思います。  

 

 

メルシーポットのほうがスマイルキュートより吸引力が上

電動鼻水吸引器を探してて、「メルシーポット」と「スマイルキュート」結局どっち買えばいいの?って壁にぶち当たりませんでした?

f:id:cobok:20170415070219p:plain

メルシーポットスマイルキュートはAmazon売り上げランキング2位と3位を争っている2大商品です。価格もamazonで15800円で価格もほぼ同じ、ブログで口コミ探してもどっちもいいですよ!って言ってる。(どっちかしか使ったことない人が大半だからどっちもいいってなるよね)

 

たしかに電動は手動より楽だからどっちの商品も「いいですよ評価」になりますが、これから買う人にとってはほぼ同じの2つの商品の差が知りたいわけで、結局どっち~?みたいな話で困ります。

 

私の結論は「メルシーポットのほうが僅かに吸引力が上(かも)」。

 

すいません、“かも”なんですよ。

2つの製品を並べて鼻に突っ込むことが出来ないので、正直正確な違いはメーカー開発部くらいじゃなきゃわからないと思います。手動よりやりやすいのは確実なので正直どっちでも満足できると思いますけど、1万6000円くらいする商品だから、できれば納得した上で買いたいですよね。

 

調べてるとついデザインやら他の機能が気になって忘れがちなんですが、絶対にクリアすべき目的は「鼻水を確実に吸引すること」ですね。つまり吸引力です。コレを軸に考えていきます。

 

仕様の比較:メルシーポットとスマイルキュートの違い

電動吸引器探しはじめの人もいるかもしれないので、まず最初にメルシーポットとスマイルキュートの仕様の比較をしてみます。

 

メーカー
  メルシーポット:シースター
  スマイルキュート:新鋭工業

価格(Amazon)
  メルシーポット:15,800円
  スマイルキュート:15,800円

最大吸引圧力
  メルシーポット:-80kPa±15%
  スマイルキュート:-80kPa(誤差範囲不明)

排気流量
  メルシーポット:15L/分
  スマイルキュート:13L/分

外寸
  メルシーポット:W240×D85×H174(mm)
  スマイルキュート:W246×D94×H217(mm)

重量
  メルシーポット:1.25kg
  スマイルキュート:1.5kg

医療機器分類
  メルシーポット:管理医療機器
  スマイルキュート:管理医療機器

 

 

価格、最大吸引圧は同じ。排気流量はメルシーポットが大きくて、重さ・大きさはメルシーポットのが小さい。

注目するのは排気流量です。排気流量って何?数値どう見ればいいの?

 

この点について、新鋭工業のHPを見ていたらこんな説明がありました。 

f:id:cobok:20170415075115j:plain

新鋭工業 商品解説ページより引用

この表を見ると、排気流量は高度な治療に使う機器ほど高くなっています。なので排気流量は吸引力の違いを示してると考えられます。

 

 

メルシーポットもスマイルキュートも13~15L/分あるので、介護用中では一番パワフルな部類に入っていて圧は十分です。でもメルシーポットのほうがちょっと強いのかなって感じですよね。  

 

スマイルキュートはチューブを折らないと圧が上がらない

ここでAmazonの口コミを調べました。メルシーポットは300件以上、スマイルキュートも160件以上あるのでどちらも参考になると思います。

 

口コミを読んでいくと、メルシーポットは良いですよ!良いですよ!の連呼で参考にならないのですが、スマイルキュートは「吸引力が弱いという人がいますが、それは説明書にチューブを折って圧を貯めるよう書いてあるのをやってないから」という記述がありました。  

どういうこと?  

 

スマイルキュートを使ってる人のブログを見ると、スマイルキュートの製品の説明書に「すぐに圧が上がらないので、チューブを途中で折って圧を高めたあと鼻に突っ込んで折った部分を元に戻してください」と図付きで説明されているそうです。

 

え!そうなの?めんどくさい…。

私も実際に説明書を見たいと思ったんですが、スマイルキュートはメーカーの公式ページに掲載されていなくてみることが出来ませんでした。    

 

メルシーポットはチューブを折らずに吸える圧力なの?

でもここで疑問が浮かびませんか?

「じゃあメルシーポットは折らずに吸えるの?」

たしかに仕様上では排気流量に差があって、チューブを折って圧を貯めなきゃいけないスマイルキュートの排気流量が13L/分。それに対してメルシーポットは排気流量が15L/分。

コレの差がチューブを折る折らないの違いになるのか?そんな口コミがあるともしかしてこの2L/分の差が大きいのかな?と思わずにいられません。  

 

でもメルシーポットもチューブを折って圧を貯める必要があるかもしれない…でもそれについてはよくわかりませんでした。

 

わからないのでメルシーポットを店頭で調査してきた!

ということで実際に店舗に行ってメルシーポットを調査してきました!

メルシーポットはAmazonの商品ページにもメーカーのページにも「折らずに吸えます!」って書いてないので現物見るしかない。

 

ちなみにスマイルキュートは販売店舗がわかりませんでしたが、メルシーポットはアカチャンホンポに置いてあります。現物を確認できるのは強い!

 

f:id:cobok:20170415080046j:plain

実物ありました!

f:id:cobok:20170415080922j:plain

箱の裏をみてもチューブを折るって書いてません。(そらそーだ)

f:id:cobok:20170415080058j:plain

チューブは意外と太いですね。 これ、もう実際に電源入ってるとこ見ないとわからないわ。電源入れた状態で見てみたい…。   

 f:id:cobok:20170415082452j:image

ちなみに同じメーカーの4000円くらいのハンディタイプは試したところ、一昨日小児科で吸引してもらった問の強さと変わらないかちょっと弱いくらいでした。

ハンディタイプは圧力調整出来ませんが、出来ない状態でコレなら期待大。

 

 

店員さんにメルシーポット動いてるとこ見せてもらえますか?って聞いたら「いいですよ~」と電源を持ってきて試させてくれました。おお!なんと!  

 

 

結論、チューブ折らずに吸えました(※家帰って実際にやったけど吸えました!)

 

ハンディの強さが1~2の間くらいで手の皮がピタッと浮くくらい。圧力3は手の甲に当てて離すとちょこっと赤みが残ってすぐ消えるくらいの強さです。

 

いいですね~。3の圧力は小児科でやってもらった時の圧力より強い印象です。

 

ちなみに裏面やパーツの状態はこんな感じ。

f:id:cobok:20170415082951j:image

f:id:cobok:20170415083011j:image

f:id:cobok:20170415083025j:image

結構パッキンが強力でした。

 

ということで、Amazonで買う方が安いんですが、いま子供が鼻水出して私も鼻水吸いたくてすぐ欲しかったので店頭でメルシーポット買って帰りました。

f:id:cobok:20170415094018j:image

※Amazonのほうが1000円くらい安いので、1~2日待てる人はAmazonのほうがお得です。  

シースター Seastar ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502 透明シリコンノズル小2個/鼻水吸引マニュアル付き

 

ちなみに関東圏の人はこっちだと送料無料の14900円で買えます。

【ロングノズル付】鼻水吸引器 メルシーポット S-502 吸引マニュアル/小オリーブ2個付 【ご希望者様に1年間の無料育児相談サービス】

 

なぜ口コミでスマイルキュートのほうが圧力が低いと言われるのか?

ところで、排気流量2L/分の違いってそんなに大きいのかな?という疑問はモヤモヤしたままです。

 

※スマイルキュートの現物に触れてないので、ココからは理系の趣味的分析と思ってもらって良いです。  

 

結局メルシーポットを購入した私ですが、実は店舗に行くまでは正直スマイルキュート買おうと思ってました。 鼻水受けるポットがあるし、メーターもついてるし、持ち運びもしやすそう。

 

でも吸引力が弱いかもというのがどうしても気になったので購入できませんでした。で、とりあえずメルシーポット見りゃ何か分かるだろうと行ったわけです。  

 

減圧の原因はまさか鼻水受けポットでは?

メルシーポットを店頭で見て気づいたのは、「チューブ意外と太いな」でした。

もしかしてチューブ径の差が吸引力に影響しているのかなあ…と。

 

で、店頭でスマホポチポチしながらスマイルキュートの画像を見たのですが、チューブの太さは同じくらい。(径の数値がなかったので見た目ですが、同じか少し細い?かも?ってかんじでした)

 

圧力って径が広いと同じ面積あたりの圧力は減ります。

川と湖を思い浮かべてもらうとわかりやすいですが、狭い川から広い湖に出ると流れって緩やかになりますよね。

 

 

湖がない一直線の川なら、最初から終わりまで同じような速さで水が流れるのが想像できると思います。これがメルシーポット。

シースター Seastar ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502 透明シリコンノズル小2個/鼻水吸引マニュアル付き

f:id:cobok:20170415085319j:image

 

スマイルキュートはチューブの先端に鼻水受けポットがついているので、川の真ん中に湖が挟まれた状態。

新鋭工業 スマイルキュート KS-500 医療用鼻水吸引器

f:id:cobok:20170415085328j:image

途中で空間が広がった川の水をメルシーポットと同じ力で引っ張ったら果たして反対側の川からも同じスピードで水は流れてくれるのかな?

 

直線チューブで出て流れが緩やかになりませんか?  きっと乱流も起こって少し力が弱くなりますよね。

 

まさか…この鼻水受けポットが吸引力弱いって言われる一因?!  

 

鼻水受けポットを外して直線チューブにしたら吸引力上がった(口コミ)

現に、ブログで鼻水受けポットを外して先端をガラス製の吸口に変えている人がいて、その方のブログでは吸引力がアップしたと書かれていました。

 

ガラス製の吸口のせいなのかな??いや、流れのせいな気がしてきたぞ。  

流れの途中に障害物がたくさんあればあるほど力の逃げ(ロス)が生じるのは当たり前。急に腑に落ちた瞬間でした。

 

つまり、そういうことなら鼻水受けポット使わない方がいい。鼻水受けポットがなければどっちも同じ。なら書面上のスペックが高いメルシーポットのほうが確実じゃん。という結論になりメルシーポットを購入したのでした。  

 

 

 

結局、鼻水はチューブの途中で止まった!鼻水受けポットいらん

コレは購入後の後日談になるのですが、メルシーポットのチューブは1m位あります。

 

鼻水受けポットがあればチューブ、本体の受けカップを丸洗いしなくてすむからできれば欲しいな~って思ってたんですが、いざ吸ってみたら鼻水チューブの途中でとまるじゃん!!

 

f:id:cobok:20170415085754j:image

吸い口から1/3くらしか行きません(笑)夜中子供と私が吸い続けたけど本体のカップまで全然行きませんでした。

 

 チューブ1mをはるばる流れて本体までたどり着くのは珍しいようです。つまりチューブだけ引っこ抜いて洗えばいいので楽でした。

 

チューブの内径(直径8mmくらい)を仮に直径5mmで計算しても0.5cm×0.5cm×100cm=25ml。 半分でも12ml。12mlって結構多いですよ。

 

鼻水ネバネバでチューブに完全に詰まっていなければチューブの最終地点まで運ばれることはないので、大抵はチューブだけ洗う感じで済みそうです。わーい!

 

ということで、鼻水受けポットも不要でした。

チューブは径が太いので水道口につなげば中を水が流れて鼻水サヨナラできるので問題なしです。

 

まとめ:個人的にメルシーポットおすすめ

私はメルシーポットでOKと判断したのでメルシーポットおすすめ。と書いてますが、正直どっちでも大丈夫だと思っています。

ただ、強いて言うならメルシーポットのほうが店頭で実物確認できるし、赤すぐで紹介されている実績があるので無難な選択です。

 

写真では手動の鼻水吸引器ママ鼻水トッテよりもメルシーポットの吸口の方が細くて奥に行かないかな?と思ってましてましたが、実際に使うとむしろ細くなくて子供の鼻水の穴にちょうど入るくらいなので安心して使えました。

 

ということで以上購入の参考になれば幸いです。

 

私のように鼻水飲んで内科にお世話になることがないように楽しく看病してくださいね!

保育園、決まった後に転職ってできるの?第二子、転居問題に向き合う

うちのバブさん、無事に4/1から保育園児です。しかし第二子や数年後に田舎に引っ越す予定を考えると、職場復帰じゃなく、このまま退職しスキルアップの勉強や転職(自営化含む)したいと考えているオコキタです。

 

 

保育園入所が決まった後に雇用条件の変更ってできなかった

f:id:cobok:20170101165747j:plain

保育園の申請って早いですよね。うちはバブさん8月生まれで12月が申請期間だったので3ヶ月の時に申請出しました。

 

意外と多いワーママの悩み?復職したはいいけど、また産休…のきまずさ

世の中では保育園に入れないことが問題になりまくっていますが、では保育園が決まったら悩みがスッキリなのか、というと実はそういうわけじゃなかったです。

 

今回は

  • 第二子を考えている
  • 田舎への転居を考えている
  • 田舎に仕事がない

 

という事実が浮き彫りになりました。

 

これまで目の前の子育てに精一杯だったので第二子というのは随分先の話だな、とおもっていました。

 

ですが、いざ保育園が決まり、バブさんも7ヶ月になったところでふと考えるとそろそろ次回の仕込み時期では?!という事実に気が付きました。

 

子供ができて生まれてくるまで約1年かかるので、年齢差を考えるとそろそろです。

つまり、職場復帰して半年で「第二子できました」って言わなきゃいけない感じです。

 

なんだか職場復帰がイメージできなくなりました。

 

ずっと今の場所に住んでいて、この先ずっとその会社で働くなら今の時期だけということで気持ちの面でも納得できるかもしれませんが、産休取りますがその後田舎に引っ越すので第二子出来たら会社辞めますって場合職場復帰って実際どうなの?と思ってしまいました。

 

たしかに、回りのワーママさん見てると1人目の人が多い。

また産休?というタイミングが難しいのかもしれないですね。

 

 

保育園申請書類と現実のズレ(主にタイムラグ)

保育園の審査では、復帰予定の勤務時間を基準に点数を決めて点数が高い人から保育園を振り分けていくそうです。(週5日、7時間以上がフルタイムで点数が一番高い)

 

保育園の申請に必要な書類はこの2つでした。

  • 復帰予定の会社の雇用証明(勤務時間・勤務日を記載した書類)
  • 保育園申請書(復帰予定の勤務時間を記載)

 

でもこれ、申請は職場復帰の半年近く前。

つまり保育園申請書類は半年も先の労働を市と約束するための書類なんですよ。

 

子育てしてると日々目まぐるしく状況が変わるので申請当初はフルタイムを考えていても事情が変わるということは珍しくありません。実際に、「職場復帰か・・・いける気がしない」と思ってる方は少なくないんじゃないかと思っています。

 

 

保育園決まった後に雇用条件の変更はできるのか?

結論から言うと、職場復帰前に申請した労働条件を変更することはできません。

 

職場復帰したら「復帰届」という書類を出すのですが、復帰届の内容と申請した労働条件が同じになっていないといけません。復帰届と申請の内容が違うと「あなた虚偽の申請しましたね?」ということになってしまいます。

 

なので、一度は申請した労働条件で職場復帰しなければいけません。

 

 

職場復帰した後であれば、転職でも退職でも自営でもOK

f:id:cobok:20170310090515j:plain

じゃあなんとしてでも今の職場にとどまらねばいけないのか、、、としょんぼりしていたのですが、一度復帰してしまえばそのあとは事情に合わせて変更可能ということでした。

 

え?!そうなの?

 

専業主婦になる予定はなかったので、保育園を追い出されてしまったら困るのでどうしようと思っていました。よかったー。

 

市に確認すると一度職場復帰してからであれば転職でも自営でも、週3日以上×1日4時間以上を満たしていれば大丈夫ですよ、ということでした。

 

約束守ればその後はOKなんですね(笑)

 

保育園落ちたって人からすれば、何だよそれは!って思うところと思いますが、やっぱり保育園は入るときが一番大変というのは本当にそうなんですね。

 

 

 

職場復帰の条件は?勤務日数など

職場復帰の条件って何かあるのかな?と思って確認したところ、「特に規定はありません」と言われました。

 

ん?ということは、最悪1日でも職場復帰ということになるのか?

 

この点については確認したところ、「申請した勤務条件で職場に復帰したという事実」が必要であり、日数は関係ないということです。実際は体調がすぐれない、子供との兼ね合い等で休んだり早退したりということがあるので現実に週5日は難しいしね、ということでした。

 

週5日×7時間勤務=5日間行かないと職場復帰とみなさない!・・・というわけではないようです。安心(笑)

 

 

【重要】事前に市役所によく相談しよう

保育園の申請をしたあとの話ですが、保育園の担当の方は毎回の相談についてメモを取ってくれていました。(メモがファイルに挟まれていました。)

 

そして、実際に「事前に相談してくれたほうが助かります」とも言われました。

 

つまり、ココで記事を読んで

一度復帰したあとならいけるらしいぜ!

相談なしにとりあえず進める

市役所に事後報告

 

とすると、市の方もびっくりしていろいろと不都合が出てくる可能性があるということです。あとは自治体によってもルールが異なるかもしれないですし。

 

生活の変化に伴って働き方が変わっていくことは仕方ないことです。

私もまさかこのタイミングで転職&自営を考えるとは思いませんでしたし。

 

でも家庭の数だけ事情があるので、もし私と同じような方がいたら参考にしていただき、ぜひぜひ市の市役所に相談しに行ってくださいね!

 

 

場所にとらわれず家でもできるワーキングスタイル実現のためひきつづき頑張ります。

 

拙い記事ですが、家でできる仕事(副業)についてこちらの記事でも書いているので読んでみてくださいね~

okokita.hatenadiary.jp

 

 

 

 

【Oisix口コミレポ】2ヶ月使ってみた結果どうか?

f:id:cobok:20170310082227p:plain

お久しぶりですオコキタです。Oisixいいな~と思ってレポでも書くか、と思い続けて早数週間。気づけばバブ氏7ヶ月になりました。早い!

 

今日はOisix口コミレポ行きます。

 

 

Oisixってどうなの?口コミ、実際の月額料金ほか

f:id:cobok:20170310073107p:plain

Oisixをはじめて2ヶ月が過ぎました。

結果から言うと、我が家の食事クオリティがめっちゃ上がってヘルシーになりましたのではじめて良かったと思っています。

 

でも実際にどれくらいかかってるのよ?とか色々気になると思うので今から始める人の参考になればいいかなーと思ってまとめます。

 

Oisix高いの?週額・月額の支払い金額

先に気になるお金から。

Oisixは隔週でもできますが、結局毎週届けてもらってます(笑)

 

直近8週の注文履歴はこんなかんじ。ちなみに3/21は今週の受付分で内容未調整なので高いのと、2/21はカートの変更確定ボタンを押し忘れてたので入りすぎて高くなっています。

f:id:cobok:20170310072121j:plain

基本は5000円前後くらいで収まっています。

2月の後半までは5000円以上で1000円OFFクーポンがあったのでそれを使っていますが、3月に入るとクーポンはほぼなく300円OFF程度です。

 

我が家は、だいたい週2回×3500円は買っていました。今はOisix週一+スーパー2000円位です。牛乳飲み放題という注文毎に3商品タダになるサービス含めても月で3万行かないです。

 

Oisixのお試しセット、きっとまた内容が変わってると思うのでためしてない方はおすすめです。私の1週間分のセット相当が1980円とかで試せます。

abuchannel.com

 

Oisixで食事は肉が減って野菜と魚が増えた

f:id:cobok:20170126211632j:plain

私、お肉大好きさんなので、いままでお肉比率がめっちゃ高かったですね(そのせいで食費が高い?)。

 

で、Oisixをはじめてからはとにかく週1で野菜がバンバン届くので頑張って野菜を消化せねばと頑張ってました。そのうちに野菜ふえて肉減る現象が(笑)体調がスッキリした気がします。

 

あと、Oisixはさばのみりん干し、アマダイの西京漬けなどが「冷凍」で届くんですよね。スーパーにも冷凍ありますけどなんか優先順位が低くて手が伸びない・・・。

Oisixのはパウチされた状態の冷凍みりん干しが届くので、食べたい日の朝に冷蔵庫に移動させて置けばOK。後は焼くだけです。

 

 

珍しい食材を買うようになり、バラエティが増えた

f:id:cobok:20170119140140j:plain

Oisixの野菜は高いんですよ。いや、高いらしい?

 

私は肉族だったので肉の値段には非常に敏感なのですが、野菜の値段は(あまり買ってないし)そこまで敏感で手が出なくなることはないです。

 

量は少なくても単価が400円くらいなのでいろんなものをちょいちょい買いやすく、カボッコリー、あめとまと、からし菜など珍しい食材も買うようになりました。結果的に野菜も増えて食事が豊かになりました。

 

 

【まとめ】Oisixの野菜は高いのか?9kgのバブママには必須

f:id:cobok:20170310081643p:plain

Oisixは個人的に良いと思っています。

 

確かに量がほしいという方にとっては、にんじんを4本198円で買っていたけど小ぶりのにんじん2~4本で298円って言われたら高いです。でも味がぜんぜん違うので前より丁寧に調理?というか使う量が減った気もします。我が家では全然困りません(笑)

 

でもね!

アパートの階段3階まで上がらなきゃいけない、子供が9kg超えた抱っこちゃんのママにはめっちゃ助かるんですよ。重いからって買い出しのクオリティを下げなくてもいいんです(笑)

 

 

食が充実していると気持ちも明るくなりますね。

もし、毎日が悶々としていたら一度Oisixのお試しセット試してみるのもありかもしれないです。何かがちょこっと変わるかもしれないですよ!

abuchannel.com

冷え症の人向けに温活やってる整骨院でもホットタブ使ってた!

おひさしぶりです。

めっちゃ久しぶりですが生きています(笑)

 

バブ氏はいつのまにやら6ヶ月になっていて、8.9kgという超ビッグボーイになってしまいました。故に、週2回の整骨院通院がなくなりません。

 

 

さてさて、今日は整骨院の先生とやっぱりいいよね!!みたいな話で盛り上がった薬用入浴剤【ホットタブ重炭酸湯】 の話です。

 

 

okokita.hatenadiary.jp

以前にこんな記事を書いたんですが、そのメーカーが医薬部外品の入浴剤を出したらしく、それを温活サポートのために紹介し始めたっていってたので、やっぱ気のせいじゃなかったんだなということで記事にしたいと思います。

  

 ホットタブは血行促進するので冷えにおすすめ

f:id:cobok:20170222185646j:image

先に要点をまとめちゃうと、重炭酸湯ホットタブは体がすぐ冷える人疲れが抜けない人におすすめです。

 

公式ページをみればもっときれいにまとまってますが、せっかくなのでこちらにも私なりにまとめてみます。

整骨院でチラシもらってきました。メーカーのチラシをみると、こんなことでお悩みの人々におすすめだそう。

  • 疲労回復
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 冷え性
  • 毛穴洗浄(※)
  • くすみ(※)
  • ニオイ(※)

 

 f:id:cobok:20170222191547j:image

んでもって冷え症はじめ効果が喜ばれてるらしい(笑)

 

※印は専用ヘッドシャワーを使った時に改善が期待できるもので、うちは先にこっちからやっちゃってたんですよね(笑)本当の効果はむしろ疲れとか冷えのほうでした。

 

確かに、湯上がりの湯冷めがしにくいし、お肌もカピカピしないし良かったなあ。

 

ぶっちゃけバブの頭の皮脂も落ち着いてきたので今使ってないんですが、ダイエット&妊活したい某義妹様はそれ以前に体温35度台の冷え症さんなのでいいかもしれない。勧めてみようかな。

 

 

 

【口コミ】ホットタブ、1回3錠を2錠にしても十分効果あり

ちなみに、ホットタブはしっかり効果を出したい人は1回3錠って書いてあるんですが、結構効果が高いしお値段も高いので1回2錠でも十分いけます!

 

初回だけ慣れなくて肌がピリピリした感じありましたが、2回目以降は全然平気でした。お湯も柔らかい感じになっていいですよ~

 

湯冷めしにくいしいいですよ!

バブさんも3ヶ月以降使えます^^

 

 

ところで温活ってなに?代謝が上がれば太りにくくなる

f:id:cobok:20170222203405j:plain

タイトルにある温活って何?って思いますよね。

 

最近は低体温の人が増えてるらしいです。人の健康標準体温は大体36.5~36.7℃くらいで私もそれくらいなんですが、最近35度台の人増えてるらしいです。

 

って話を義妹にしたら、彼女が体温35度台でした(笑)

よく風邪引くらしく大変そうです。

 

義妹さん、産後も体重戻らなくて家族全員から心配されるほどのぽっちゃりさんになってしまったんですが、ついに第二の妊活に向けて本気ダイエットをするそうです。

 

まあそんな義妹さんなんですが、妊娠中は36.5℃くらいあって全然風邪引かなかったのに、出産後はまた体温が35℃台に戻って風邪ひきやすくなったっていうんですよ。

 

体温超重要じゃね?!!

 

もしかして、体温低いせいで代謝もおちてて痩せにくいのかなあと思ったりしていました。

体温低い人は筋力が少ない人が多いので、頑張りの割に痩せなくて挫折しやすいという、、、なんという、妹よ。

 

 

体温35℃台の人はそもそも筋力足りない

f:id:cobok:20170222203550j:plain

体温って筋肉から生まれるんですよね。筋肉がないと熱が発生しにくくなって基礎代謝も体温も上がらない。

 

最近の20〜30代の痩せてる人増えてますよね。痩せてる人増えてるんですけど、実は痩せの実態は筋肉なくて脂肪だけってやつです。それは太ってもおなじで、筋力のあるデブと筋力ないデブだと代謝量がぜんぜん違う。

 

脂肪は熱を産みませんからね、、。

 

体温下がるし、風邪ひきやすくなるし、そもそも痩せにくくなるし。

 

 

ま、そういうわけで、筋トレと体温アップを同時にやらないと根本解決にならないよーということで整骨院さんでは温活としてカラダを温めつつ筋力アップケアをしているというわけです。

 

 

循環良くすると疲れも肩こりも良くなる

 f:id:cobok:20170222203659j:plain

体のめぐりが良くなると体の不調って一気に無くなるんですね。

 

最近バブさんが重くなりすぎて結構なかんじで腰肩バッキバキだったんですよ。ついで車移動ばっかりでウォーキングすらままならない感じでした。

 

 

ところが、今日ベビーカーでバブさんと散歩してたんですが、ずっと寝てるのでサッサカ早足で公園3週くらいベビーカーで歩いたんですよ。

 

今日寒かったんですけど、途中から太ももの皮膚がチクチクしだして、何だ全身が柔らかい感じに・・・

 

な。。。何だこの感じは!

 

 

ふくらはぎが動いて血液循環が良くなった模様

ふくらはぎは第二の心臓ともいうので、テンポの良いウォーキングで一気に血液循環が良くなった模様。

 

体が動かしやすい!

肌がカサカサしてない!!!

寒くない!!

 

これがめぐりの力か・・。

 

 

最近運動してなかったので、余計に血のめぐりが悪くなってたんですね。

 

 

【まとめ】冷えで困ってる人体温上げつつ筋トレもすべし!

f:id:cobok:20170222193729j:plain

体温35°以下の低体温の原因は主に筋肉がないことなんですが、筋トレするにも体温が低いと効率が悪いです。

 

とにかく常に体温を高めるようにすれば基礎代謝も上がって痩せやすいし、風邪などもひきにくくなるので妊娠中の冷えや痩せなくて困ってる人にはホットタブおすすめです。

 

 

公式サイト つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】

 

【PR】試して返品もできる30日間全額返金保証付の美顔器エステナードリフティが話題!医学・スポーツ分野・整骨院・エステでも使われているEMSを使ったライザップ監修のたるみ専用美顔器「エステナードリフティ」を詳しくチェック!

離乳食どうしてる?裏ごししないでゴックン期のご飯を作る方法

 f:id:cobok:20170128122832j:image

オコキタです!

お久しぶりです。バブちゃん離乳食が始まりました。

 

 離乳食ってみんな裏ごししてるのかな?

 

裏ごしすると洗い物とか作業が莫大になって死にそうなのでどうしようかなあと思っていたんですが、母に教えてもらったポットクッキングとか知り合いから教えてもらったオイシックス(食材宅配)などの活用により今んとこ裏ごししないでやれてて楽チンなので紹介してみます!

 

 

超簡単!給湯ポットに寝る前に入れとくだけでお粥ができる

手順は簡単!夜寝る前に袋に込めた水入れて縛って、ポットにIN。以上です!

 

水の量増やしたり減らしたりすればさらさらでもドロドロモチモチでもどっちでもできます。

 

保温できるタイプのポットがオススメ

f:id:cobok:20170128115714j:image

使うのは保温タイプの給湯ポット。

できれば水ににおいがつくので使ってないポットのが良いです。ティファールじゃなくて保温できるタイプならなんでもOK。

 

 f:id:cobok:20170128115834j:image

夜寝る前に、スーパーの薄い小分け袋みたいなかさかさの袋にご飯大さじ1とお水を大さじ5くらい入れて空気を抜いて縛ります。朝取り出したやつが左、中身が右。

 

袋の端っこを切ればニュルッと出せて、残りはポイすれば洗い物も激減。月齢に合わせて出す前にむにむにつぶせば10分でも8分でもできます。

 

滅菌もされてるし、余分な袋の端を切って冷凍庫に放り込んでおけば翌朝解凍(レンジ1分未満でOK)で解凍できます。

 

おじやとかもこれでできる。

袋にご飯、人参などの野菜、ダシ(昆布?)、水を一緒に入れてポットにIN。これで朝できてます(笑)

 

 

ポットクッキングの注意点

なお、ポットに入れすぎると沸騰した時に物で押されて水が給湯口から出て来て洪水になるので入れるのはポット水が半分程度、物入れて6〜8分目にするのと、加減がわかるまでは口の下にコップ置いとくの推奨です。

 

 

あと袋は2枚重ねでなくて1枚で!空気が入ると熱伝導がイマイチです。

 

これだけ気をつければシチューもカレーも煮豚も寝て起きたらできてます。

 

 

やるなoisix!お湯入れるだけでできる野菜の裏ごしフレーク

f:id:cobok:20170128121145j:image

野菜の裏ごしは茹でてつぶしてこして、、、と工程が多すぎて洗い物がめっちゃたまるのでやだなあと思ってました。

 

ポットクッキングでももちろんできますが、野菜なのでコメより量があるし潰しにくい。裏ごしレベルは辛いなという感じでした。

 

 

ちょうど気になってたオイシックスの食材宅配をお試ししてみたっていう記事を読んで、そういや産む前にこれみたわと思って試したらそこで野菜フレーク売ってたんで試しました。

 

f:id:cobok:20170128121559j:image

これっす。

見た目はただの薄っぺらいカスカスのフレークなんですが、お湯入れるだけで見る間にドロドロになり裏ごし野菜になります。

 

 f:id:cobok:20170128121145j:image

これもフレークと水の量を変えれば好きなかたさにできます。どうせ全部は食べないので、本当に必要な量だけささっとできるのはめっちゃ助かりますね。

 

ツイッターでつぶやいたら、私も使ってた!みないな反応もあったので意外と知られてるのかしら?

 

野菜フレークについてはこっちの記事にまとめてます。

 

abuchannel.com

 

コツを掴めば離乳食も頑張らなくていい!

てことで、コツをつかんで離乳食を楽チンに作りたいと思います。

 

体力はバブ氏に与えるところに温存して、、意外と食わないのだよなバブちゃん。

食べてバブちゃん。

 

_:(´ཀ`」 ∠):

 

でわまた!

乳児の旦那氏、息子バブ氏と激似!紙のアルバムっていいね。

どうもオコキタです。

今日はスマホ時代の今でも紙ベースのアルバムって大切だなって思った話です。

 

 

アルバムで旦那氏の乳児時代と5ヶ月の息子が激似ってわかった

 

バブ氏は長男なのでそろそろ節句の準備をせねばという話を旦那実家と話していた時のことです。

 

旦那氏のこいのぼりがシミだらけで処分してしまったので、写真から大きさを推測しようってことで旦那氏が0歳の時のアルバムを開いたんですが、そこにいたのはまさにバブ氏。

 

 

たしかに、旦那氏家系は長男がなぜか代々同じ顔(そして次男は代々全然違う)なんですが、その中でも旦那氏とバブ氏は激似でした。

 

寝顔以外は掲載をひかえますが、まるでコピー!!似てないところを探すのが難しいくらいです。

 

 

手軽に写真撮れる時代だからこそ紙のアルバムにすべきかも

 

スマホ、デジカメなどで手軽にパチパチできちゃうこの時代。今更現像なんて、、、とか思ってたんですが、この事件があってから「やっぱいくつか選んでアルバムにしよう」って思いはじめました。

 

データはたくさん写真残せていいんですけど、次世代はデータを何かしらで開けないと写真見れないんですよね。でも本ってすごいなって思うんですけど、誰でもひらけば情報に触れられるんですよね。

 

 

CD-ROMは中身知らん人から見たら面倒だからドバッと捨てるかもしれないですけど、アルバムは開いたらわかるから捨てられにくいと思うんですよ。

 

 

 

スマホのデータが膨大で選べないけど、ハハ頑張るか

昔みたいにフィルム終わったら現像ってのがないので例えば半年、1歳とか節目でやろうと思ってるんですけど、時間が経たないうちに2号の時も含めて写真は残してあげようと思います。

 

MYBOOKみたいな製本サービス(高いけど)で本形式にしちゃうか、それとも昔ながらな写真現像スタイルにするか迷い中です。

 

まだ調べてないんですが、スマホ写真ってネガじゃないから、プリントサービスだとどうなんだ?インクが色あせたりしないのかな?という疑問があります。

 

みなさんアルバムとか残しますか?

 

 

覚えてないからの写真をたくさん残す

父見知り事件イクメンブルーにならないで!日本のどこかにいる父見知りされたパパへ(12/15追記) - オコキタ日記から、前以上に父と子のツーショット写真を残すようにしています。

 

いつの間にか嫌いになってしまった時も、こんな時あったんだよーって言えるように。

 

おかげで母との写真はあまりありません(笑)今いきなり死んだらオカーちゃんどんな人だったの?ってなるので私の写真も旦那氏に頼んで撮ってもらおうと思います。

 

f:id:cobok:20170122203147j:image

年に1回はお泊まりお出かけすることにしたから、記念撮影はしよう。そういや年1の記念撮影、親もやってくれてました。そうかあ。

 

 

まとめ、写真を残してくれた親に感謝

 

親はクッソ忙しい中写真とかいっぱい残してくれてるんだね。ありがたやー、とバブちゃん生まれて思いました。

 

とりあえず、バブ氏が大きくなって子供ができるくらいにチョー似てんだけどwwって言えるくらいの写真量は残してあげたいなあと思いました。

 

 

そんな感じです。

でわまた!

 

 

 

【2017年挨拶】バブ氏の4ヶ月半の成長メモ、乳幼児の肌荒れと肌保湿ケア

f:id:cobok:20170101165747j:image

今年は仏ごとがあったのでハッピーな言葉は言えませんが、今年もよろしくお願いします!

 

2016年末で4ヶ月半、バブ氏は「バブ」が言えるくらいに進化しました

 

昨日はクソ真面目に出産・育児と仕事のあり方について在宅ワークを模索する2016 - オコキタ日記とかいう記事を書いて終わってしまいましたので、バブ氏のことを書きたいと思います。

 

 

f:id:cobok:20170101170420j:image

バブ氏は4ヶ月半で65cm、8.2kg。見た目だけなら既に6ヶ月ボーイです(笑)足が超ムチムチです。

 

iPhoneの写真にあるピープル機能を使って生まれた時からのムービー(4分)を自動作成してながめたけど、ずいぶん成長したなと思いました。

 

ちなみに、iPhoneの自動ムービー作成良いですよ! 

新生児だと顔違いすぎてiPhoneに別人と思われてる時があるので、写真→ピープル→下の方にスクロール→追加の写真を確定で追加指定するとバラバラに認識されてたのが統合できて一緒のムービーにできますよ٩( ᐛ )و

 

 

バブ氏は何ができるようになったのか?

 

寝返りは完成度25%

f:id:cobok:20170101170923j:image

寝返りは一時期できてたものの、サボってやり方を忘れたので再び特訓中です。片方だけできてます。

 

 

持つ・舐める・マムマムする 

f:id:cobok:20170101171135j:image

いろんなものを舐めるようになりました。掴むのも上手くなり、オーボール歯がためをマムマムマムマム噛んでます。よだれもダラッダラ。

 

 

 

音がするもの大好き、構われるの好き 

f:id:cobok:20170101210734j:image

みんなご存知虎さんマークのし●じろう教に入りました。

 

こどもちゃれんじなんて絶対やらない!!とか言ってたけど、みてみたら案外良さそうだし、そもそも月齢にあったおもちゃが選べないことに気づき前言撤回。

 

住所くれたら毎月いいもの送るよぉ〜!

 

っていうしまじろう先生に負けました。

おっと伏せ字になってなかったわ(笑)

 

>>ベネッセ・こどもちゃれんじbaby

しまじろうと一緒に楽しむキットを月齢に合わせてお届けしてくれます。友達からの紹介や誘い合わせなどで加入するとお互いにプレゼント(図書券500円とか)がもらえるので、加入前に思い出すとオトクです。(上のリンクから入会しても私に広告料は入りません!)

 

f:id:cobok:20170101184038j:image

ちなみに先生の送ってきたカサカサいうチョウチョ氏がめっちゃ大好きです。パペットになってるので手を入れてカサカサやるとキャッキャキャッキャ喜びます。

 

f:id:cobok:20170101185038j:image

顔がついてるので最初はチューされて優しい顔で喜んでましたが、愛が大きくなりすぎたのか最近はよく捕食してます。

 

 

ブーブー言いながらツバ飛ばすようになりました

f:id:cobok:20170101185549j:image

 歯固めをマムマムするようになって唇の動きが鍛えられたのか、ブーーッといいながらツバ飛ばすようになりました。

 

これは本当にごく最近の4ヶ月半ごろに体得した技です。めっちゃツバ飛びまくって旦那氏のご飯に降り注いでました。

 

ロングブレスダイエットかってくらいにブーーーーッとやるので、すげえなあと感心します。

 

 

生後5ヶ月、寝返り、離乳食、人見知りが始まるかな?

 

ということで、着々と日々進化しているバブ氏ですが、そろそろ移動力をつけてくるなあと心の準備をしています。離乳食もの始まるしまた生活ペースが変わる不安もありますね。

 

だいぶ人の区別もつくようになったらしいので、人見知りも警戒警報です。

 

今年も合間を見て成長をメモっていきたいと思います。

 

 

乳幼児の肌トラブルって肌保湿ケアで改善したよ!

 

 

先日こんなツイートが回ってきて、あ!!自分のやってる肌ケアと全く同じや!と思ったので今回の投稿で乳幼児の肌保湿ケアについて触れることにしました。

 

 

f:id:cobok:20170101205314j:image

いまでこそ誰もが羨む美肌ボーイのバブ氏ですが、8月生まれもあって肌荒れがめちゃめちゃひどい状態でした。

 

私の場合、あせもやらアトピーやらで肌トラブルにいつも悩んでるし、そのせいで皮膚科もかなりいくので子供の肌ケアにはめっちゃ気を遣っています。(哺乳瓶洗う時とか超適当なのにw)

 

 

ちなみにどれくらいの人が肌保湿ケアしてるのかな?と思ってTwitterでプチアンケート(RT依頼してないので9票だけど)したら、意外と子供は風呂上がりに何もケアしてませんでした。

 

アンケートでは肌トラブルないからスキンケアしてないって人が多かったんですが、自分が敏感肌とか、第一子が肌トラブルでちゃったとかで心配な場合は産後からとにかく保湿してあげると皮膚トラブルが起こりにくくなると思います。

 

副読本でも紹介しているナチュラルサイエンスとファムズベビーがオススメ

敏感肌用化粧品で有名なミノンよりオススメなスキンケアグッズはナチュラルサイエンスから出ているママ&キッズシリーズと、副読本で紹介されている肌保護フォームのファムズベビーです。

 

f:id:cobok:20160829114048j:plain

そもそもお客さんから出産祝いでナチュラルサイエンスのベビ肌ケアセットを頂いたのが始まりで、目的も子供のアタマの脂くさい臭いマジでなくなるよ!ってことでいただいたんです。確かに頭も臭わなくなったけど、それ以上に保湿クリームがよかった。

 

口コミでもナチュラルサイエンス高いけど良いよ!って声をよく見かけるし、先ほどのツイートでも良いよって言ってるあたり、皆さんも同じような効果を感じているらしい。

 

ちなみに、シャンプー&ボディーソープはミノンみたいな独特のにおいがないし、シャンプーもベタつきません。ミノンは何かべたつくんだよな。

 

 

で、ナチュラルサイエンスはなんだかんだ公式ページから買うのが一番安いし、送料も少なくて済みます。購入したい人は公式から注文するのがオススメ。

 

f:id:cobok:20160829115739j:plain

ちなみに、森のくまさんシリーズがめっちゃかわいいです。公式ならノーマルパッケージと同価格。それ故公式がオススメ。

>>くまのがっこう限定デザイン ベビーギフトセット |ナチュラルサイエンス:低刺激コスメ・スキンケア通販

(このリンクから買っても私に広告料は入りません!でもここが一番オトク)

 

 

f:id:cobok:20161113141438j:plain

あと、冬から追加で使い始めたのがファムズベビー。

外からの刺激と内からの乾燥をバリアする保護フォームで、ホコリなどの刺激もバリアしますが体の内側からの水の蒸発もバリアするから保湿にもなります。

 

f:id:cobok:20161113115329j:plain

こんなかんじのしっかりしたフォーム。バブ氏のケアもありますが、半分は乾燥しまくってる私の顔や体へ使っています。

 

ちなみになんでプラ容器じゃなくてスプレー缶なのかメーカーに聞いたら、保存料なしで保存させるためには缶に入れたそうです。

 

>>Fam's Baby(ファムズベビー)公式サイト公式サイト・こうにゅうぺーじは購入ページはこちら

 

 

4ヶ月半、バブ氏のツルッツル肌はこちら

f:id:cobok:20170101205808j:image

まさかあのデコや首にブツブツがでまくってた肌がこんなツルッツルになるとは思いませんでしたわ。色白いし、うらやまっくす!!

 

ちなみに全身に渡りNOカサカサ!NOオムツかぶれ!NO湿疹!!

 

むしろ母(私)がカサカサひび割れで死んでますので一緒に使ってはいますが、表面積が圧倒的に違うのでリッチに使えないのが悩みです。

 

 

オイリーもカサカサも、肌トラブルがある人は是非。3歳くらいまでは十分保湿ケアしてあげほうがいいいみたいですよ。

 

  

 

てことで、今年もオコキタ一家をよろしくお願いします!

 

出産・育児と仕事のあり方について在宅ワークを模索する2016

オコキタです。

2016年もあと少しですね。

 

今年の総まとめをしよう、と思ったんですが読んだ人が少しでも役立ちそうな記事にしたいと思うので「育児と在宅ワーク」というテーマにします。

 

在宅ワークと私 2016

今年は産休もあり、在宅ワークに取り組む時間がたくさん取れたのと、子供も生まれるので新しい働き方について本気で模索することになりました。

 

在宅ワークとは

読んで字のごとくですが、家で仕事をすることです。

もちろん、所属している会社の仕事を家でやるのも在宅ワークですし、副業としてやっているアフェリエイトやブログも在宅ワークの一種です。

 

その他にも、ランサーズなどのクラウドソーシングサービスを使って自分で仕事を受注したり、BASE(個人で運営できる無料Web Shop)minneなどで何かを売ったりすることも在宅ワークです。

 

ともかく、パソコンとインターネットがあればあらかたのことはできるじゃないか、という時代になってきたので、必ずしも雇用されなくても仕事ができちゃう時代になっているのですね。ラッキーです。

 

 

在宅ワークが収入の安定性と引き換えに得ている5つの自由

在宅ワークをはじめること自体は(初期投資も少なくて済むし)ハードルが低いんですが、会社に務める程稼げるかというとそこはなんとも言えません。

 

何とも言えないというのは、どれくらい稼げるかはその人次第だし、やっているものによっても収益(利益)は変わってくるのでなんとも言えないということです。

 

ただ収益について言えるのは、雇用されたら翌月の給料日に給料が振り込まれるシステムではないので、収入が確約されたものではないということです。

 

では、なんで在宅ワークに憧れるかというと、収入を確約しない代わりに自由を得ているからだと思うんですよね。

 

  1. はたらく場所の自由
  2. 仕事する時間の自由
  3. 雇用されない自由
  4. 主体的に動ける自由
  5. 未来を夢見る自由

 

在宅ワークは仕事に出勤するよりも、はたらく場所、仕事の時間について自分で調整することができます。物によって納期があり、打ち合わせもありますが、でも隣にバブバブした子供をおいたまま仕事をすることもできるんです。

 

それから、一部を除き雇用から開放されます。まず通勤しなくていいし、自分の直感に基づいて仕事を展開することができます。雇われたことがある人はわかると思いますが、何故今これをやらねばいけない?と思うこともやらなければいけないのが雇用。そこから解放される=精神的にも開放されるため、精神的な安定があります。

 

あと、自分が始めた在宅ワークがいろんな化学変化により新たな人脈を作り出したり、新しい企画に繋がったり、何より収入が増えるかもしれないというワクワク感を感じることができます。そうなるとは限りませんが、雇用じゃまずない未来を得られる可能性が在宅ワークにはあります。

 

 

私のやっている事業と収支

2016年(一部は2015年~)からやっている私の在宅ワークにはこんなものがあります。

 

  1. ブログ運営
  2. アフェリエイトサイト作成
  3. ハンドメイドサイトでの受注

 

ブログはこちらのサイトなどです。こちらはどっちかいうと読者さんとの距離が近いので、フランクな感じの内容になっています。

 

でも、とあるテーマについてディープに調べて、困っている人のためになるような記事にしたい内容についてはここは合わないので別途サーバーとドメインを借りてサイトを作成しています。(意外と性に合ってるらしく楽しい)

 

あとは、ハンドメイドサイト(ミンネminne)でコンサルティングとデザイン&印刷物を販売しています。こちらがブルーオーシャン(競合が少ない)だったのか、大した宣伝もしないのにどこから?って感じで依頼が来てくれていて、いまんとこここが一番稼いでくれています(笑)

 

 

ちなみに気になる収支については2016年は2015年に比べて倍以上の売上をマークしています。

 

詳細は伏せますが、2016年1月から始めたクラウド会計freeeの集計によるとブログ、アフェリエイト、物販すべてにおいてアクセスも売上が倍以上になっています!その分経費としてPC買ったり、参考資料の本を買ったり、レビュー用のカメラを買ったりなどしているので利益としては会社員が申告すべき20万には遠く及びませんけどね(笑) 

 

 

 

産休で仕事を休んだことでわかった3つの負担

産休、育休合わせて会社から10ヶ月位休みをもらっています。

でも産休前は引き継ぎが超マジでしんどかったので、もうやりたくないというのが本音です。ですが戻る約束をしている一度戻る予定です。

 

引き継ぎの負担

引き継ぎ、本当に大変でした。

私の場合ちょっと特殊なのかもしれませんが、副業をやっていたことによりめちゃめちゃ知識とスキルが上がってしまっていて(副業のことは会社に言ってない)、それをそのまま仕事でも発揮していたので、そのスキルを他の社員に引き継いでくれと言われたんですよ。

 

つまり、私が1日4時間ブログやサイトを作り続け、顧客対応で得た営業感覚的なものを「インターネット?たまに見ます」くらいの社員に引き継ぐってどんだけ無理ゲー?という感じでした。

 

この記事を書くきっかけにもなってるんですが、何事も「自分で調べたいという興味心」「自発的なやる気」「試行錯誤して続けていく根気」がないとスキルアップは出来ないのですよ。

 

 

仕事復帰と第二子の負担

ここは各家庭の事情によると思いますが、第一子と第二子の間隔って中途半端ですよね。子供ができて生まれて戻ってくるまでざっくり2年かかるとしたら、戻ってすぐくらいにまたできました、みたいなことも十分ありです。

 

第一子との間隔って1~2年くらいにしたいので、そうなると戻って仕事して1年位じゃないですかね?超気まずい。そしてゆくゆくは旦那実家に移住する予定だし、もう戻らないかもー?みたいな話になるとしたら1年の仕事は何をするのだ?って感じ。(ルーチンワークの部署じゃなかった)

 

業務内容はさておき、子供二人くらい欲しい人にとっては悩ましい部分と思います。

 

 

保育園と子供への負担

保育園エントリーしました。うちの地域は都会風の田舎なので、園を選べば入れなくはなさそうな雰囲気でした(でも2016年は生まれた子が多そうだからわからない)。

 

とりあえず、もともとフルタイム勤務(9-18時)だったので会社復帰と保育園を受かりたいという意志表示パフォーマンスのため9-17時のフルタイム勤務で保育園申請を出しました。

 

実際は18時上がり、お迎えが19時前になり、毎日延長保育でしょう。19時って、バブがいつも私の上でお昼寝してる時間なので一人で園で取り残されているかと思うとなんとも可愛そうな気持ちになります。

 

できれば9-15時くらいが理想なんですが、実際には15時上がりってめちゃ中途半端だし、気まずいし、保育園入れないかもしれないし(笑)

 

きっと他のママさんも経験されたと思いますが、まさに「シゴトってなんなの?」状態です。

 

自宅でアフェリエイターしても保育園には預けられますので、田舎に引っ込んで、できれば9-15時とかで預けて一緒にいる時間を増やしてあげたいなあと思うわけです。

 

 

 

 

在宅ワークを続けるための4つの課題

ボヤキが続きましたが、ここで私が思う在宅ワークを続けるための4つの課題をかきたいと思います。

 

行動力の壁

これが最初の壁です。

意外と石橋を叩いて渡るタイプが多いのか、とにかくやらない。考えすぎて始められない。というところです。

 

ブログをはじめるのもテーマを何にしよう~と考えすぎて始められなかったり、今までに前例のないモノをはじめるのにどうしたら良いんだろう?って考えすぎて尻込みしてしまいます。

 

たとえば、私の場合、モノを売るサイトで現物を売らずにデータを売っていたのですが、システム上のメッセージ機能を利用して完全受注=打合せで依頼を受けてました。当時そういう人いなかったんで、新しかったみたいです。

 

皆やってないし、どうなのかな?と思うことでも取り敢えずやってみることで新しい展開が生まれたりしますので、とにかく行動GOGOです。

 

 

 

継続の壁

次に継続の壁です。

これまたちょっとやって諦めるを繰り返す人が多いので、意外と大多数の人をふるい落としている壁のひとつです。

 

ブログにしろ、ハンドメイドにしろ、とにかくなんでも良いから続けるということ。そしてちょっとでも良いから改善しながら収益(orアクセス)につなげていくという気持ちが大切です。

 

収益にしろ、アクセスにしろ、これが伸びると自分が肯定されている気持ちになり、精神的満足感がどんどん上がってきます。それにより考えがポジティブになり、前向きになることができます。

 

こればかりは続けないと乗り越えられません。

 

 

時間やりくりの壁

今度はいつその時間を割くか、というところです。

家事もあるし、育児もあるし、夜は旦那も帰ってくるし。何かを削らないと時間は作れません。

 

全部ガッツリ削るのではなくて、ちょっとちょっと削っていくだけでも意外と時間は作れます。育児の合間、スマホで下書きをする。夜の睡眠を1時間だけ削る。買い物を減らすために食材宅配を利用する(ついでにブログでもレポートしてみたり)。

 

今はiPhoneのiCloud使ってデータ共有できたり、撮った写真をスマホに取り込んで加工したり、dropboxで繋いで子守しながらPCにデータを送ったりとかなりスマホ一台で出来ちゃうことがたくさんです。

 

上手くやりくりして、家事と育児の隙間に自分時間を入れてリフレッシュしてください。

 

 

旦那の理解の壁

これまたラスボス的にデカイ旦那の理解の壁。

旦那がSEだったり、ネットに詳しい人であればむしろGOGOじゃね?というパターンが多いように思います。

 

が、Amazonでポチするくらいしかネットを使わないし休みは基本アザラシ化というパパにとってはアフェリエイト=邪道なシゴト=恐怖の対象となります。

 

一応言っておくと、アフェリエイトって超地道で重労働です(笑)不労収入を求めたにに不労じゃねえじゃん!って時期が必ずあります、がドリームもたくさん詰まっています。

 

ついでにいうと、めっちゃ稼ぐようになると旦那からジェラシーをいただくことになります。できれば夫婦で楽しんでできると良いんですけどね(笑)

 

 

2017年の目標と行動計画

2017年の目標は育児を楽しむ!です。

 

そのために、3つの目標を立てました。

  • 副業収益(売上-経費)が月5万、年間60万
  • ブログ・サイトからの広告収益、月2万(最初の半年で月1万超え)
  • 1日1時間は家族の時間をつくる

 

家族の時間はごはんだったり、お風呂だったり、一緒におやつ食べたり遊んだりです。

 

あとは副業関係はブログ(育児日記)よりアフェリエイトサイト作成を頑張ろうかなと思います。(あれシゴトは?笑)興味あることをわかりやすくまとめて記事にするというところですね。

 

 

暮らしと副業に役立つサービスまとめ

せっかくなので、私が使ってよかった副業に役立つサービスをまとめておきますので、用途が合えば是非どうぞ。

 

口座・カードの自動同期で収益グラフ化できるツール

全自動のクラウド会計ソフト「Freee」

口座、カードなどを同期化させておけば収支がわかる上、振込された売上・収益を自動でグラフ化できます。ちょっとテンション上がります。

f:id:cobok:20161230221825p:plain

 

 

個人でWebショップを開くサービス

Webショップを利用するメリットは、カード払、コンビニ払、Paidy、振込口座代行をしてくれることです。個人の口座情報を明かさなくていい!

 

完全に個人運営のサイトなら、BASE(ベース)STORES(ストアズ)あたりが有名どこです。私はデザインが好みだったのでSTORESを使ってますが、BASEのほうが無料で使える機能が多いので初期投資少なめで気楽に試すことができます。

 

また、ハンドメイドサイトを利用する手もあって、こっちはチャット(メッセージ)機能がサイトについているので、個人情報を交換する前に気軽に打ち合わせができるメリットがあります。私が利用しているminne(ミンネ)のメッセージ機能は重宝しています。

 

ちなみにWebショップで販売するものは物に限らなくても良いので、アイディア次第で今までにないサービスを販売できます。

 

 

アフェリエイト用ASPサイト

広告アフェリエイトで有名なGoogle AdsenseとAmazonアソシエイトはご存知だと思いますが、それ以外にA8.netなど「ASPサイト」と呼ばれるアフェリエイト専用の広告案件が多数掲載されているサイトがあります。Amazonアソシエイトなどとは違って、HTMLコードをサイトに埋め込む形ですが1件あたりの成果報酬が高いのが特徴です。

 

利用料無料ですが、自分自身で利用して広告収入をもらいながらお試しできる「セルフバック」という機能もありますので、とりあえず登録していろいろと見てみるのが早い。

 

 

 

Wordpressを使った独自ドメイン&サーバーでブログ運営

ブログのテーマがある程度絞れたら、個人的には独自ドメイン(年1250円くらい)を取得して、自分でレンタルサーバー(年12000円くらい)を借りてサイトを設置するとよいです。はてなのProに申し込むのと実は変わらないのに、画像読み込みやブログの読み込みも早い気がします。

 

家で言うとブログサービスが賃貸アパート、独自ドメインのみが分譲マンション、独自ドメイン&サーバーが戸建てって感じです。ブログサービスの都合でブログが消されたりすることがないので安心です。

 

個人的にオススメなのは、エックスドメイン で独自ドメインを取得して、安定感が定評で同社どうしなので設置が簡単なエックスサーバーでサーバーを借りることです。

 

 

本格的な問い合わせフォームを設置できる無料サービス

ブログに問い合わせフォームを設置するとき、書いて欲しい項目をパターン化して、やり取りしやすくするフォームメーラーという無料サービスがあります。うちのブログの「お問い合わせ」でも利用しています。

 

問い合わせカテゴリをドロップリストから選ばせたり、相談したいことをリストからチェックボックス形式で選んでもらったり出来ますし、その問い合わせ内容をサイトを経由してgmailなど好きなメールアドレスに宛に送ってもらうことができます。

 

 

メリットは、自分のメールアドレスをサイトに晒さなくて良くなるので、スパム防止になりますし。例えばブログの執筆依頼窓口にしたり、イラスト受注フォームにしたりとアイディア次第でいろいろできます。

 

フォームパターンはいくつも作れるので、項目ごとにフォームを分けることもできます。

 

 

 

以上です!

まあ年の瀬なので、来年の活動の参考にでもなれば幸いです。

 

ではでは、皆様良いお年をお過ごしください〜

イクメンブルーにならないで!日本のどこかにいる父見知りされたパパへ(12/15追記)

オコキタです。

うちの旦那氏はかなり育児に協力的な人ですが、バブ氏4ヶ月になるところで突然「父見知り」が起こりました。

 

あまりに悲しい事件。

育児手伝わねえ!って罵られる旦那衆の片隅でひっそり父見知りに傷ついている旦那氏たちがいるんじゃないかな、と思って漫画と記事にしました。

 

なんかの参考になればいいなと思います。

 

  • 父見知りとは?恋愛より残酷な突然一方通行になる愛
    • わが家の父見知りエピソード(漫画)
      • 事件編
      • その後編(解決編)
  • 父見知りって何?どれくらい起きてるの?
    • 父見知り体験者の割合(Twitter調べ)
    • 父見知りは全体の15%程度
  • 父見知りのきっかけは?考えられる要因3つ(生後4ヶ月目、我が家の場合)
    • 要因1.父親との交流時間が一時的に減少したこと
    • 要因2.母乳量が減って完母じゃ足りなかったこと
    • 要因3.親に気持ちに焦りがあってピリピリしていた
  • 父見知りをどうやって攻略したか?我が家の対策3つ
    • 対策1.とにかく話し合って、ピリピリした雰囲気をなくす
    • 対策2.よく休み、コメと根菜と野菜ジュースを飲んで乳量を増やす
    • 対策3.親子3人でお風呂に入って交流をふやす
  • 【まとめ】父見知りには諦めずに根気よく!は本当です

父見知りとは?恋愛より残酷な突然一方通行になる愛

わが家の父見知りエピソード(漫画)

事件編

f:id:cobok:20161204234739p:plain

f:id:cobok:20161204234740p:plain

f:id:cobok:20161204234741p:plain

f:id:cobok:20161204234742p:plain

f:id:cobok:20161204234743p:plain

f:id:cobok:20161204234744p:plain

 

息子のバブ氏に顔を見るだけで大泣きされるようになってしまった父・旦那氏。

 

毎日2時間の電車通勤もバブ氏の笑顔があったからがんばれていたのに、ある日突然突き放されたように嫌われ心に深い傷を負ってしまいました。

 

原因不明の出来事に、夫婦の中も険悪になってしまいました。

 

 

その後編(解決編)

f:id:cobok:20161215181309p:plain

f:id:cobok:20161215181310p:plain

f:id:cobok:20161215181311p:plain

f:id:cobok:20161215181312p:plain

嫌われても、諦めずに接すればいつかもとに戻るよ!という情報を聞き入れた旦那氏は、なんとか諦めずに接して接して、そして1週間位立ったころにはバブ氏との中も元通りになりました。

 

めでたしめでたし!本当にめでたし!

 

ということで、我が家の父見知りは今現在解決したのですが、いい機会なので振り返ってまとめたいと思います。

続きを読む