なーんの役にも立たないただの子育てlog - オコキタ日記

海辺の田舎で男児どもを育てる子育てダイアリー

ちょっとまて!共働き無理で退職&受かった保育園まで辞退するまえに

f:id:cobok:20170511100112j:plain

保育園落ちた死ね!と働けなくて嘆く人がいる一方で、世の中には私みたいに保育園受かったけど共働きできる気がしない、やっぱフルタイムヤダ!子供ともっと一緒にいたいという人もいるみたいです。

 

先日、私と同じ状況の人を見かけたんですが、保育園ダッシュで取り下げたっていうので「マジかよちょっと待てい!」ということでこの記事を書いてます。

 

仕事辞めるからって急いで保育園取り下げする必要はない

f:id:cobok:20170511100208j:plain

家庭によって事情はさまざまなので一括りには言えませんが、保育園取り下げるならもう少しちゃんと調べてからにしなよ!というのが本音。

 

たぶん仕事辞める→保育園にいてはいけないっていう先入観があったんでしょう。

事前に市に相談にけばいいのに… 。

 

市は意外と親身で、保育園受かって復職する予定だったけど事情が変わる人はたくさんいますのでどうしたら良いか相談に乗ってくれます。辞める前に事情を話して相談すればもっといい方法も教えてくれたと思います。  

 

保育園は受かったあと辞めても退園にはならない

f:id:cobok:20170511100440j:plain

保育園に受かったあと「結果的」に仕事をやめたとしても、保育園の入所条件を満たしていれば保育園を追い出されることはありません。

入所条件は介護とかも入るのですがその辺は除いて仕事関係だけをリストにするとこうなります。

  • 就業:週3日×1日4時間以上
  • 求職:退職日の翌月から3ヶ月

何がいいたいかというと、「保育園入所の条件」と「保育園継続の状態」は違ってもいいということです。

どういう状態が復職なのかについて以前に保育園受かった後に転職はできるのか?という記事で書いていますが、最低1日以上「保育園入所の条件」で復職することは必須になります。そして一度復職してしまえば、その後就労条件が変わっても事情が変わったということで保育園入所の就労条件を変更してもその子に関しては問題ないんです。(次に生まれた子は再度復職の条件で審査される)

  • 勤務時間の短縮
  • 退職→転職
  • 退職→自営化
  • 退職→求職

こういった変更は1日でも保育園入所の条件を満たす勤務日が存在すればできることなんです。

主婦になるとかはダメだけど、何かしら家で仕事して子供との時間も会社勤めより確保したい!って方はダッシュで保育園を辞めると言いに行く前にその足で市の職員とあけっぴろげに相談をしたほうがいいですよ。 

 

保育園入所の条件での復職を有給でやるのはあり?

f:id:cobok:20170511100724j:plain

グレーな部分のお話をします。ここに書いてあることを読んで、市に相談せず自己判断で進めた結果トラブルが起こっても私は責任取れません。

 

 保育園に入ったあと、4月から最長2ヶ月間の慣らし保育期間があります。この間にフルタイム復帰無理!ってなって就労条件を9-17時勤務から9-15時勤務に変えることはできません。これは嘘ついたことになるので、市もいいとはいいません。ですが、9-17時勤務の条件で復帰し、復職初っ端から有給で休むってのはグレーですがNGではないようです。

 

「有給で1日復帰で追い出されないんだ!じゃあやろう!」と勇んで市となんの相談もなしにやるのやるのはよしてください。市の職員さんも事前に相談が欲しいといってましたし、各自治体に良って事情やさじ加減は違うと思うので、きちんと自分の自治体で確認すべきところです。他の市はできたよ?っていってもその自治体がNGをならNGですからね。

 

保育園のあるこども課は色んな事情の人が来るせいか個別対応が充実してるなって思います。つまり、事前にマメに相談に行っていれば担当者もこちらのことをよく分かってくれていて、転職・自営化の部分もスムーズに行きやすいということです。逆をいえば勝手に相談もなしに自己判断でやったやつのことはイメージ悪くなって支障が出る可能性があるってこと。  

 

保育園受かったらとにかく怖がらずに相談にGO

f:id:cobok:20101221134730j:plain

私たちは日本にいる限り法律には逆らえないので、役所と喧嘩したらやっていけません。 何故かお役所怖いみたいなイメージが強いみたいですが、相談しない人のほうがトラブルになりやすく、むしろよく相談している人はあまりトラブルになりません。これは個人に限ったことではありません。(会社で法律関係やってた)  

 

じゃあどう言えばいいの?

ということで私の事例を書いておきますので、こんな雰囲気で相談してみたらどう?ってのをメモっておきます。

 

1.「復職しようと思っていた」けど「事情が変わって」退職したいと伝える

「事情が変わった」 これがキーワードです。つまり保育園申請時点では「復職しようと思っていた」のは確かであるときちんと伝えることです。

 

辞める前提で保育園エントリーというのは役所も騙すつもりだったの?って話になりOKだせないですよね(笑)

 

本当に復職しようと思っていたかどうか、それは神様と本人のみぞ知ってればよいことです。市の職員さんはエスパーではありません。  

 

2.「保育園を退園されたら困る」けど就労条件を変更したいと相談

「保育園を退園されたら困る」 就労条件を変えたいんだけど、他の仕事をするから保育園も退園されたら困る。なんとかしたい!と相談します。

 

復職前に就労条件を変えるとまずいよね?という話から退園になる条件をきちんと確認します。

 

ここで「復職前に就労条件変えるとまずい」のは知ってるからいきなり退園されないための条件を事務的に聞き出そうとするのはNGです。わざわざ市役所まで顔だしてるのって「状況を共有する」ためなんですよ。

「こうしたいけど、多分ダメですよね・・・?」

「じゃあこういうのはどうですか?」

 

相手は人間なので、情報共有をはかりつつ退園の条件を聞き出します。  

 

なんでこんな面倒なことするかというと、市の職員は協力的な提案をしづらい立場だからです。

 

さっきもグレーって言ったように、市のスタンスとしては、とりあえず保育園入所申請のときの就労条件で働いてもらいたいんですよね。それが約束だから。でも、やってくうちに事情って変わりますよね、わかります。という譲歩の部分が就労条件の変更なんですよ。

 

だから「ここだけの話ですけど・・・。」という感じで相談出来ないと上手く行かないかもしれません。とにかく必死にこまめに市に相談市に行きなって話なんですよね。

 

3.就労条件と保育時間について確認しておく

  私の市の場合、一度保育園入所したあとは親の勤務がパートだろうとフルタイムだろうと保育園はフル(つまり月~土×9時~最終預かり時間)で使えるんだそうです。

勤務時間に関係なく使えるそうです。(休職中は短時間:9時~15時だそうです) ここも市によって違うことがあるので要確認。

 

よくあるカンチガイは、「保育時間」=「就労時間」じゃなきゃいけないという思い込み。(私も市に聞くまでそう思ってました。)

実際は違うんですよね。

 

保育時間より就労時間が長くてもいいんですよ。

それから就労時間より保育時間が長くてもいいんですよ。

 

要は就労条件って保育園入所の優先順位を決めるためのものであって、今後の保育時間を決めるためのものではないんです。

 

つまりフルタイム9-17時で働いてても、毎日3時間有給取って9-15時でお迎え行く人だっているだろうし、9-17時で保育園預けて9-14時でパート、その後2時間家で副業って人もいるだろうし。

 

こういうこと事前にちゃんと市に確認しておけばせっかく受かった保育園をダッシュで取り下げる必要もないでしょ?  

 

4.職場復帰の期限と復帰方法を市と相談

ここまで来るとだいぶ事情が共有できているはず。 保育園を退園されないためには職場復帰の期限があります。

4/1から保育園入所したら遅くとも5/31には職場復帰していないと退園、といった期限を確認してください。

 

私は4/1入所で遅くとも5/31までに復職の必要があったので、期限を確認してから会社と相談して5/30まで育休、5/31職場復帰(ただし有給)という打ち合わせになりました。

市の方からは5/31に職場に職場復帰(在籍)しているか確認の電話が行く予定です。

 

5.復帰報告書の提出と退職届けの提出

保育園に入った人は復帰報告書という書類を市に提出する必要があります。職場復帰しましたという自己申告の紙で、会社の記入は必要ありません。

 

ただ、職場復帰が期限ギリギリになる人は注意です。

復帰報告書は慣らし保育の期間中に提出期限があるので、それより前に「予定」で提出することです。復帰報告書の復帰日をみて、市から会社に復帰確認の電話をするんですね。

 

また、保育園入所後、退職が決まった人は退職届を提出する必要があります。

職場復帰する段階で退職が決まっている人は復帰報告書と一緒に退職届けも出せるそうです。エッて思いますが、私みたいなケースって多分多いのかもしれないですね。  

 

6.退職後の身の振り方を検討する

ここは進行中なのでまだちゃんとお話できませんが、退職後どういう形で仕事をするかという部分も相談します。

  • 別の職場に復帰する
  • 自営化する
  • 求職状態になる(職場探しor自営の準備)

求職状態になったら退職日の翌月から3ヶ月間が求職期間と認定されます。保育園は短時間利用になりますが、仕事をしなくても保育園にあずけることができます。

 

ちなみに保育園の利用は基本的に1日~末日単位で区切られているので、月の途中から仕事しているときの長時間利用(すべての利用時間)に戻すことはできません。

 

自営化するならいつ開業届を出すか?しばらくは求職状態で旦那の扶養に入れてもらって短時間保育で稼げるまで節約・節税すべきか、色々やり方はあると思います。

 

保育料についてのメモ 保育料って世帯の納税額で決まるんですよ。

年度の前半(4~8月)は前前年度の納税額、年度の後半(9~3月)は前年度の納税額で保育料が決まります。

  • H29年4~8月→H27年度の納税額
  • H29年9~3月→H28年度の納税額
  • H30年4~8月→H28年度の納税額

 

こんな感じです。

保育料は国・市・個人の3つで負担しています。なんで人口が少なくて高齢者が多い地域は個人負担が大きくて保育料が高い、ファミリー世帯が多くて人口も多いところは個人負担が少ない傾向があるんですよね。

 

実際に今の市はファミリー多くて安めなので共働きフルタイムでも月3万2000円。でも旦那の実家の市に引っ越すと人口少なくて高齢者多いから、保育料が月5~6万とかいう噂。  

 

アフィリエイトにしろ、ライターにしろ家で仕事するなら保育園必須

f:id:cobok:20170511101136j:plain

在宅だから子供見ながら仕事できる、と思ってた時代が私にもありました。

 

・・・はい無理wwwww

 

出来なくはない。確かにできなくはない。

だけど効率悪くて稼ぎが伸びない上、どんどん生活費だけ消耗していく生活。子供を構えずごめんといいながら仕事をして、子供はかまってもらえなくて半ネグレクト状態。子供が大きくなるにつれ運動量が増えるのに一人じゃ体力つかわず余ってて寝ない。動きまくって親は「ダメ!」の連呼。

 

まあ実際自分がこんなだったからいうんだけどね。

 

在宅ワーカーでも保育園に預けられます。子供との時間を増やしたくて在宅ワーカーになった人も1日4~5時間くらい預けるのはそんなに離れてる感ないし、子供との生活がメリハリついてむしろオススメ。

 

しかも保育園に4時間でも預ければ、自分は家で仕事に集中できる時間ができるし、子供は全力で遊べるから体力使ってよく寝るし、床を自由に這いずり回って体も鍛えられて健やか(風邪はもらうけど)。そして離乳食保育園でやってくれるの!!超助かり―なんだわこれが。  

 

在宅ワーカーのご利用は計画的に。稼げるまで1年はかかると思ったほうがいい

f:id:cobok:20170511101314j:plain

行動力は大切だけど、くれぐれも見切り発車で仕事を辞めないように。

最低限、市の保育園化と相談しながれを確認してから辞めるようにした方がいいと思います。

 

在宅ワーカーはセンスがある人はおいておいて、稼げるまでに時間がかかります。

1年はみておいたほうがいいと思います。その間収入ないのに支出だけがバンバンかさむ現実も直視すべき。

 

ということで、保育園を上手に利用してフリーランスに幸あれ!というところで終わっておきます(笑)これ以降は在宅ワーカーならこんな選択肢があるかもよ?というメモです。活用できそうな部分があったらどうぞ。

 

在宅ワーカーするならどんな選択肢があるか?

f:id:cobok:20170511101352j:plain

在宅ワーカーと言っても私がやってるアフィリエイト以外にもたくさんあるし、とにかく小銭でいいからさっさと稼ぎたい人はアフィリエイトよりライターのほうがいいかもしれない。適材適所、金銭的余裕によっていろんな選択肢を混ぜたほうがいいと思います。 幾つか紹介します。  

 

アフィリエイト

アフィリエイトって聞いたことありますか?そう、このブログでもちょこっと載せたりしていますが商品とかサービスを紹介して購入・登録してくれたらお金がもらえる仕事です。

 

アドセンスブログ

子育てママさんに多いのが「アドセンスブログ」。最近は審査が厳しいけど、Google Adsenseっていう広告をブログに載せてブログ読んでくれた人が気になる広告をクリックしてくれると小銭がもらえるやつです。ブログの閲覧数(PV)が多ければ多いほどクリックの総数も増えてもらえるお金も増える仕組み。

 

手軽な反面、アクセスを集めるまでがすごく大変。トレンドワードを攻めればアクセスは伸びやすいけど、1日3記事とか更新量が肝だからそこが難点。  

 

サイトアフィリエイト

もう一つは「サイトアフィリエイト」。サイトに商品のレビューを書いて買ってくれたら一定額のお金が貰える仕組み。これも子育てママさんサイトでよく見かける。手間と成果が出るまでに時間(1年くらい)がかかるけど、大きなリターンも期待できる方法。 手軽なのはAmazonや楽天の商品を紹介すること。単価は安いけど購入されやすい。

 

これ以外にASPといって特定の商品を売ってくれる代わりにもっと高い報酬がもえらえる方法もある。大手のASPはA8.net が有名。あとアフィリエイトBとか。ASPを利用したサイトアフィリエイトはブログじゃなくその商品に関連するサイトを立ち上げて運営する場合が多いかも。

 

ASPは自分で買っても報酬もらえるセルフバックがあるから気になる商品もちょっと試せる。 月100万稼げる人もいるけど、全体の1%程度。5万稼げる人は全体の30%程度。そんな世界。

 

クラウドソーシング(ライターなど)

スキマ時間に記事作成などの仕事を請け負い、依頼をこなすと報酬がもらえる。 期限とやること、報酬額が決まっているので計画を立てやすい。ただし、初心者は1記事300円とかなので、スキルアップして報酬の高い依頼をもらえるように挑戦が必要。記事書くのが好きな人にはオススメ。

 

多いのはクラウドワークスランサーズシュフティ 。個人的にはクラウドワークスが好きで利用中。

 

ハンドメイドサイトで販売

小物作ったり、デザインやイラストができる人はスキルを活かして販売するもあり。すぐには売れないけど、時期とお客さんが求めていることを提供できれば意外と伸びる。(私の場合、1年で最高売上月6万まで行った)

 

手軽にできる反面、大抵のことは原価がつきまとうので手取り金額にしたら全体の30%程度がいいところ? 大手ハンドメイドサイトといえばminne(ミンネ)、tetoteあたりかな。

 

メルカリでせどり

せどりはメルカリなどのウェブ販売システムで高値がつきやすい商品を古着屋・中古屋で仕入れてきてwebで売る方法。ベビー服とか、おもちゃとか。せどりは専門外なんだけど、知り合いにやってる人いて10~20万くらい稼いでたらしいから書いとく。

 

自分ちの要らないモノ売ってみるのが一番早い実践方法かも(笑) せどりは意外とお金になりやすいんだけど、難点としてはどんどん商品を仕入れないといけないからそこが大変。あと発送作業もあるしね。ただお金を早めにつくりたいという場合は選択肢としてありかなーと思ってます。